債券についての基礎知識

 債券とは、有価証券となっている公社債のことをいいます。資金調達をしようとする国や地方公共団体、企業などの発行体が、多数の投資家から資金を借入れた借用証書を有価証券として発行したものといえます。

 債券では、発行体が発行時に定めた返済の期日(償還期日)までの期間中に一定の利子を支払うことを約束しています。

 債券は、一般的には、発行されるときに決められた固定金利が支払われ(固定利付債)、満期時点で額面金額が返還(償還)される仕組みになっています。

 満期以前の換金は売却によって行います。中途換金する場合には、その時点の市場価格によるのが原則です。市場価格は日々変動し、購入時点の価格よりも、値上がりすることもあれば、値下がりすることもあります。

 公社債の利子は、一般的に半年ごとに支払われ、通常、保護預り先の金融機関に作った口座へ振込んでもらうなどして受取ります

 公共団体が発行する公共債は、証券会社、銀行、信用金庫、信用組合、郵便局(国債のみ)、保険会社などのほとんどの金融機関で取扱っています。企業が発行する社債、外債などは証券会社で取扱っています。

 

・債券の種類

 債権は、発行体、利払い方式、新旧で分類することができます。

 

1.発行体による分類

 公社債は、発行体の違いによって、3つに分けられます。①国、地方自治体および公共機関の発行する「公共債」、②民間企業が発行する「社債」、③外国の政府・政府関係機関、事業会社が発行する「外債」があります。公共債に「国債」「地方債」「政府関係機関債」があります。

 

2.利払い方式による分類

 公社債は、利払い方式によって、利付債と割引債に分けられます。

 利付債は、発行されるときに決められた金利(利率)が満期まで変わることなく支払われる固定利付債が一般的です。そのほかに、その時々の市場金利に連動して利率が変わる変動利付債もあります。

 割引債は、利子がないかわりに、あらかじめ額面から利子相当額を割り引いた価格で発行され、満期時に額面金額で償還されます。

 

3.新発債と既発債

 新発債は、新しく発行される債券です。新発債を購入した日から満期償還日まで所有した場合の利回りは、応募者利回りと呼ばれます。

 既発債は、すでに発行され市場で取引されている債券です。既発債の価格は、金利情勢などによって日々変動しています。既発債を購入した日から満期償還日まで所有した場合の利回りは、最終利回りと呼ばれます。

作成日:2022/01/10
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
Allears オールイヤーズ事務局で作成した記事です。
この質問に類似した記事